USER車検整備をやってみた
今回は、USER車検を受ける事にしました。Inomaru Mugi号は5年目になります。
そこで、3年目に車検を受けた、領収書や整備記録をもう一度見直したら、点検時間3時間若
で4万円でした。それと代行費用が2.5万円、整備した項目は別途追加料金になっていたので
少し考えましたが、自身で行う事に決めました。又バイク乗っていて バイクの構造を 全然わかってい
ない為、勉強するつもりです。そうする事で 愛車を少しでも長く安全に乗れるようにしたいから
です。そんなに、難しくない為 一度やってみたらいかがですか?。自身でできないことは、専門
業者に依頼したらいいと思います。 今回私もいくつか 専門業者に依頼しました。
その内容は、①光軸調整です。これは 1mと10m先での照準があっているか、機械にて 測定す
るものです。これは依頼して良かったです。調整の仕方もなんとなくわかりました。でもこれは
毎回依頼する事にします。費用は1600円程度です。②ブレーキフルード前 後交換 これは 当初電話にて
HD滋賀に電話して聞いたのですが、フルードを入れ替える時は、PCでエア抜き確認しますので・・・と
言ってましたので、私には そのようなソフトもありませんので、フルードの交換はディラーに依頼
しようと思っていましたので、そのまま交換依頼しました。たまたま、作業の進捗を見れる事になり
観察していると フルードを上蓋から抜き取り 新たに注入し、ブレーキレバーでフルードを送り キャリパ-側
から、抜きっとて完了でした。 PCに繋ぎエア抜き状態を確認しませんでした、えっと思いましたが
これが整備なんだと思い 言葉にはしませんでした。 後で バイク乗りさんと話す機会があったので
聞いてみるとそうなんですよ、ABS仕様でブレーキキャリパ-を取り外した時だけですよと言われ少しショック
を受けました 1.2万円若したのに、自身で実施したら フルード代1本2800円ぐらい だったのに。
まあ、仕方ないかと思いました。2輪館とかだと 工賃1か所2000円×2とオイル代金となります
例えば2本なら 前後で1万円程度かかります。近くのバイクショップに聞いても同じくらいでした
フルードの交換は次回からは自身で行います。そんな、こんなで自身で整備を行った動画です
宜しければご覧ください。整備手順でおかしな点は 後日 修正しています。整備マニュアルをヤフオクで
高値で落札しました。1.5万円 後でディラーで確認したら1.0万円前後でした。
自身で整備するには、足らない工具など購入しますが、残りますし これからも 使用できる為
良かったです。工具など購入しても ディラーで車検受けるよりも安くできました。
何より 愛車の構造など少しわかっただけでも 本当によかったです。